今日は,有給休暇についてお話します。
有給休暇というのは,皆さんご存知のとおり,賃金が支払われる有給の休暇日のことです。
皆さん,有給休暇については,なんとなく知っているかと思いますが,法律上どのような制度になっているのかを厳密に知っている方は少ないのではないでしょうか。
まず,会社は,6か月間継続勤務した労働者には,最低10日間の有給休暇が与えなければならず,そこから1年ごとに労働者に最低限与えなければならない有給休暇の日数が増えていき,最大で20日間の有給休暇を与えなければなりません。
次に,何のために有給休暇を使うのかは労働者の自由とされており,また,有給休暇を取得したことによる不利益な取り扱いは,原則として違法とされています。
さらに,労働者は,基本的には,労働者の休みたい日に有給休暇を使うことができます。
ただし,会社は,「事業の正常な運営を妨げる場合」には,労働者の有給の使用を拒否することができます(これを法律用語では,「時季変更権の行使」といいます。)。
「事業の正常な運営を妨げる場合」とは,有給休暇を取る日の仕事が、労働者の担当している業務や所属する部・課・係など、一定範囲の業務運営に不可欠であり、代わりの労働者を確保することが困難な場合をいい,慢性的な人手不足などはこれにあたらないと考えられています。
正当な理由なく有給休暇を取らせてもらえなかったり,有給休暇を取得したことにより不利益な扱いを受けたりしたときには,弁護士等の専門家に相談した方がよいかもしれません。