成人と子供について

成人年齢が18歳に引き下げられたことは、非常に大きな話題になった法律上の変化です。

ただし、以前のブログでも言及したところですが、法律の適用がすべて18歳で区切られるというわけではありません。

飲酒などについては引き続き20歳まで禁止されます。

また、成人年齢の問題を話し出すと、どうしても成人と未成年という二分論の境界線が何処にあるかという発想になりますが、実際の法律では、年齢に合わせてもっと細かな区分がされていることがあります。

例えば、少年法では、20歳未満(19歳以下)が少年とされています。ただし、死刑の適用については、罪を犯したときに18歳未満(17歳以下)であったかどうかで、死刑が適用される場合でも無期懲役になるか、そのまま死刑判決がされるかが変わる仕組みになっています。

また、14歳未満か否かで、少年審判に付される要件が変わる仕組みになっています。

そして、刑法でも責任年齢として14歳未満の行為は罰しないとされています。

このように、法律の世界では、単純に成人と子供とを二分するのではなく、より細かく、年齢による発達の段階で徐々に責任の程度や処罰の程度が重くなっていく仕組みがとられています。

人間というのは、徐々に成長していき大人になるものですから、このような段階的な法の規律ということが必要になってきます。