羽生譲選手がGPファイナル4連覇を達成しましたね。
男女シングルを通じて史上初の4連覇ということでほんとうにすごいです。
羽生譲選手がGPファイナル4連覇を達成しましたね。
男女シングルを通じて史上初の4連覇ということでほんとうにすごいです。
先日,事務所内で刑事訴訟法改正に関する研修がありました。
既に施行されたものから今後施行が予定されているものまで改めて把握できとてもためになりました。
特に証拠開示制度の拡充にともない弁護士としてどのように新たな制度を活用していけばよいのかという視点を持つことができて良かったです。
法改正に後れを取らないよう日々新しい情報を得ていきたいと思います。
痛ましい事故がありましたね。
ニュースで明治神宮外苑で開かれていた現代アートの展示イベントで,展示されていた木製のジャングルジムが燃えて,ジャングルジムで遊んでいた5歳の子供が巻き込まれたとのニュースをみて驚きとともに心が痛みました。
展示品が発火するなど予測していなかったと思います。
二度とこのような事故が起こらないようにしっかりと火災の原因を調査して,対策を講じてほしいですね。
先日,はじめてピコ太郎を見ました。
動画再生回数が4億回を超えた,ビルボード全米TOP100に入ったとのニュースをみて一度は見ておきたいと見たのですが・・・・
なんとも私には面白さというか,なぜ爆発的に流行っているのかその理由を理解しきれませんでした。
感性がずれているのかと不安になったのですが,周りに聞くと面白さがわからない人も多いみたいなのでほっとしました。
何が世界で流行るかわからないものですね。
先日,薬害の講演会に参加してきました。
薬害が裁判で認められずらい現状を再度認識することができました。
薬害訴訟の困難さは,1,該当の薬で問題となっている症状が起きるのか 2,症状として起きるとして被害者に出た症状が薬によるものと言えるのか 3,薬害を起こしたことについて企業等の過失があるのかという点などを被害者側が立証しなければいけないことにあると思います。
薬害の立証のためには医師等の協力や疫学的な視点も必要となるためとても難しい分野だと思いました。
なかなか,薬害被害者の方が裁判で適切な損害の賠償を受けることが難しい現状があるため,政治家も巻き込んで薬害の場合の立証責任の軽減が図られるなどされれば良いなと思いました。
ノーベル文学賞の発表がありましたね。
毎年名前が出る村上春樹が今年こそ受賞できるのかと注目していたのですが,まさかのボブ・ディランでした。
ボブ・ディランが受賞することを予測していた人はいるのでしょうか。
そもそも作家ではなく歌手がノーベル文学賞に選ばれたことに驚きました。
ボブ・ディランの曲を聞いたことがなかったので,聞いてみようと思います。
事務所内部で刑事事件に関する研修がありました。
他の弁護士の事例報告などを聞くことができ,とてもためになりました。
国土交通省がメーカーに対して,2020年4月以降に販売される車にライトの自動点灯機能を付けるよう義務付ける方針が決まったみたいですね。
薄暗い中での無点灯での走行は,運転する側も歩行者側も双方お互いの存在に気づくのが遅れる危険な行為なので,自動点灯機能を付けることの義務化は良いことだと思います。
ただ,義務化されるまでもなく日没前でも薄暗くなってきた時点でライトを付けるといった運転手の安全運転に対する意識が行き渡ればさらに良いと思います。
先日,友人の結婚式に参加してきました。
とても綺麗で感動しました。
式の間は,ゆっくり話せなかったので,ご飯にでも一緒に行って,ゆっくり話したいと思います。
一緒に式に呼ばれていた修習時代の友人とも久しぶりに会えて嬉しかったです。
司法試験の合格発表がありましたね。
今年の司法試験の合格者数と合格率を法科大学院別でみた場合,いずれも予備試験合格者が1番だったみたいです。
法科大学院制度は,法曹を目指す者の法曹としての能力と資質を育てるために設けられました。
ただ,司法試験に合格しないと法曹になれないことからすれば,まずは司法試験に合格することが最重要であると思います。
そうすると,お金や時間をかけて法科大学院に行く意味がどの程度あるのか難しいですね。
シンクロ団体が3大会ぶりに銅メダルを獲得しましたね。
演技も素晴らしかったですが,銅メダルが確定した瞬間の嬉しさが爆発した選手達の姿にさらに感動しました。
また,選手たちが泣きながら監督と抱きあっている姿が印象的でした。
井村コーチの「今回メダルを取れた。それが私の責任の取り方。」との発言にも感動しました。
強い信念を持ち厳しく力強く選手を引っ張った井村コーチも凄いですが,それに付いていくことができた選手たちも素晴らしいと思います。
チームとしての努力が結果につながり本当によかったと思います。
オリンピックが始まりましたね。
手に汗を握りながら応援しています。
昨日,男子体操団体が金メダルを獲得しましたね。
試合時間が遅かったため,ライブ中継で見ることはできませんでしたが,朝からニュース等でみた代表選手達の姿に感動しました。
金メダルを獲得して嬉しそうな選手達の姿を見ていると,私も嬉しい気持ちになります。
新しい秘書さんに付いていただけることになりました。
今まで自分でしていたことについても,任せられる部分が増えるので上手く業務の効率化が図れればいいなと思います。
弁護士にとって秘書さんは重要なパートナーなので新しく来ていただけて嬉しいです。
先日,事務所内で刑事事件に関する研修がありました。
題材は,6月1日から施行された刑の一部執行猶予制度について既に判決を得られた先生からの事例報告等でした。
どのような証拠が出されたかや,どのような主張が検察官からなされたかなど興味深い研修となりました。
ポケモンGOの配信が開始されましたね。
配信前からすごく話題になっていたので,一度はやってみたいと思っています。
携帯の画面を見ながら,歩いてる人がいるとポケモンGOをやっているのかなと考えてしまします。
ただ,歩きスマホにはくれぐれもご注意ください。
名古屋法律相談センターの法律相談に行ってきました。
事務所外で相談する機会が少ないので,新鮮でした。
また,事務所での相談と異なり直前までどのような種類の相談かわからないというのも新鮮です。
相談に来ていただいた方に満足してもらえるよう,さらに精進したいです。
劇団四季「リトルマーメイド」の名古屋公演が10月16日から始まります。
東京公演が2013年に始まってからから約3年,やっと名古屋に来てくれましたね。
母親がチケットを取ってくれたので,一緒に見に行く予定です。
リトルマーメイドの映画は,子供のころ何回も観ました。
その世界が劇場でどのように表現されるのか楽しみです。
本日は,事務所内部で刑事事件についての勉強会がありました。
性犯罪の非親告罪化やその遡及についてなど興味深い題材ばかりでとても勉強になりました。
日々業務に追われていると新しいことを学ぶことをついつい疎かにしてしまうので,これからも意識して新しいことを学んでいきたいと思います。
北海道で行方不明になっていた男の子が今朝見つかったみたいですね。
行方不明になってから時間が経っていたので心配していたのですが,無事に見つかってよかったです。
発見された場所が自衛隊演習場内というのは,予想外の場所でびっくりしました。
どうやって演習場内に入れたのでしょうか。
自衛隊の施設は警備等が厳重なイメージを勝手に抱いていました。
なにはともあれ男の子が無事に見つかってよかったです。
リオ五輪まであと約2カ月ですね。
女子に続き男子にもリオへの出場権を獲得してほしいと応援していたのですが,世界の壁は高いですね。
プロ選手のスパイクは時速100キロ以上だそうです。
それをブロックしたり,レシーブして相手方のコートに返しているのだと思うと凄いの一言です。
リオ五輪への出場権を獲得した女子には,世界の舞台でも頑張ってもらいたいですね!