税理士・弁護士の小島です。
定額減税がスタートしましたが、さっそく、顧問先からは「やり方がよくわからない。」、「5月からスタートしてしまった。」など、様々なトラブルの声が寄せられています。
一括で給付にするか、年末調整or確定申告で対応すればよかったと思うのですが、政府の方では月次にこだわっているため、色々と私の顧問先からも疑問の声やトラブルの声があがっています。
ただ、定額減税は多くの方は関係がなく、大変なのは経理担当者、給与支払担当者、会計事務所、社労士事務所かと思います。
なのですが、「調整給付金」。こちらは、労働者の方等、一般の方に関係してくることがあります。
元々所得税がそれほど高くなかったり、扶養家族の人数が多いなどが理由で、定額減税では所得税が引き切れない場合、調整給付金の申請をすると定額減税しきれない額の給付を受けることができます。
担当する部署は、各自がお住まいの自治体になり、自治体によって取扱いの仕方が異なります。
多くの自治体では、7月下旬に対象となる方に調整給付金のお知らせを発送するようですので、そちらに書かれた手続を行う必要があります。
自治体のホームページで調べると、より正確です。
例えば、私が住んでいる名古屋市では、8月から順次案内を送付するようです。
参考:https://www.city.nagoya.jp/zaisei/page/0000173496.html