勾留に代わる観護措置

1 少年法の目的・理念

少年法1条では,「この法律は,少年の健全な育成を期し,非行のある少年に対して性格の矯正及び環境の調整に関する保護処分を行うとともに,少年の刑事事件について特別の措置を講ずることを目的とする。」と定められています。

このように,少年法は,目的として「少年の健全な育成」を明確化し,非行少年に対して,再非行を防止するため,教育的・福祉的処遇を行うことを原則としており,このような少年法の理念は保護主義と呼ばれています。

 

2 勾留に代わる観護措置

少年の被疑事件における制度も,少年法の理念に沿うよう設計されています。

少年に配慮した形で,成人と異なる制度設計がなされている例の一つとして,勾留に代わる観護措置があります。

成人の場合,逮捕されると,その後は勾留へと手続が進みます。

しかし,少年の被疑事件においては,検察官は,勾留の請求に代えて観護措置を請求することができますし(少年法43条1項本文,17条1項),やむを得ない場合でなければ,勾留を請求することができないと定められています(少年法43条3項)。

名古屋でも少年鑑別所があり,観護措置が取られれば,原則として少年鑑別所へと収容されます。

このように法律のたてつけとしては,少年に対する勾留は例外的な措置とされていますが,実際には少年鑑別所の収容能力の関係から収容できない等の理由で「やむを得ない場合」に当たるとして,成人同様の勾留がなされる例が圧倒的に多いです。

勾留に代わる観護措置では,期間は10日間であり,更新は認められておりません。

 

名古屋で刑事事件について弁護士をお探しの方はこちらをご覧ください。

クレジットカードのショッピング機能と過払い金返還請求

1 クレジットカードのショッピングでは過払い金は発生しません

過払い金返還請求については,よくテレビコマーシャル等でご存知かと思います。

そして,自分も長らくクレジットカードを利用していることから,過払い金が発生して業者から払い過ぎた分を取り戻せるかもしれないと考えている方もいらっしゃるかと思います。

クレジットカードのキャッシング機能を利用している方であれば,利率や取引期間によって過払い金が発生している可能性はあります。

しかしながら,クレジットカードでもショッピングの場合には,過払い金は発生いたしません。

2 ショッピングでは過払い金が発生しない理由

⑴ まず,過払い金は,利息制限法で定めた範囲内を超える利率での貸金契約に基づいて返済を行った場合に発生します。

たとえば,120万円の借入をした際には,利息制限法の上限では利率は18%ですので,これを超える利率を前提として返済をしたときには,払い過ぎとなります。

⑵ ところで,クレジットカードのショッピング機能は,法的には借入にあたりません。

ショッピングにおいては,クレジットカード会社と金銭消費貸借契約を結んでいるわけではなく,クレジットカード会社が商品の代金を一時的に立て替えているものです。

ショッピングは,立替払いですので,ショッピングの際に支払っている手数料は,利息にはあたらないと解されています。

したがって,ショッピングは借入にはあたらず,利息制限法の適用がないため,過払い金は発生しないのです。

 

名古屋で過払い金返還請求をお考えの方はこちら