名古屋で法律問題でお悩みの方は「弁護士法人心」まで

弁護士法人心 <span>名古屋法律事務所</span>

後遺障害が認定されない場合はどうしたらいいですか?

  • 文責:弁護士 上田佳孝
  • 最終更新日:2023年3月6日

1 後遺障害申請結果に納得できない場合の手段

交通事故に遭い、後遺障害の申請をしたところ、非該当という結果になってしまった場合、あるいは等級が認定されたとしても軽い等級しか認定されなかったため納得できない場合、どのような手段をとることができるでしょうか?

結論から言えば、大きく分けて、自賠責保険への異議申し立てと訴訟が考えられます。

2 自賠責保険への異議申し立て

自賠責保険会社に対する異議申立ては、非該当ないし今回の等級に納得ができないため、「もう一度審査し直してほしい」と自賠責保険に再度申し立てる手続きです。

異議申立てのための書類としては、異議申立書だけはなく、1回目の非該当の判断が誤りだったことを裏付けるための新たな資料をも提出しなければ、非該当の判断が覆ることは期待し難いです。

この場合の資料としては、医師の意見書、カルテ、画像、各種検査の結果、弁護士の意見書等が考えられます。

この他にも、1回目の非該当の結果を覆し得るものであれば添付したほうがよいです。

3 訴訟

異議申し立てをしたものの当初の結果が変わらなかった場合に裁判所に訴訟提起できることは勿論ですが、異議申し立てを介在させずとも、いきなり裁判所に訴訟を提起することができます。

4 弁護士に依頼する必要性

異議申立てや訴訟を検討する際は、ただやみくもに資料を集めるだけではなく、1回目においてなぜ非該当の結果となったのか、どのような資料が不足していたのかを精査し、本当に必要な資料を収集・提出しなければなりません。

異議申し立ても訴訟も、被害者の方が自分で必要資料を集めなければならないとすると、相当な労力がかかります。

また、訴訟は、特有な書面(訴状、準備書面等)を作成しなければならないため、ご自身で行うには異議申し立て以上にハードルが高いものとなるでしょう。

そこで、異議申立てや訴訟をお考えの場合は、是非、後遺障害に精通した弁護士に相談されることをお勧めいたします。

交通事故の後遺障害で異議申し立てや訴訟をお考えの方は、名古屋周辺の方であれば、弁護士法人心 名古屋法律事務所にご相談ください。

  • 電話法律相談へ
  • 選ばれる理由へ
  • 業務内容へ

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ